説文解字私註

これは『説文解字』に採錄された漢字について註記を試みようとするものである。出來上がるかどうかは知らない。

『説文解字』は、後漢和帝の永元12年(西暦100年)、許愼により成立。建光元年(西暦121年)、子の許沖が安帝に進上した。最古の部首別の漢字字典と言はれる。

凡例

構成

篇毎に部を列べ、部毎に文書をつくる。

字毎にまた文書をつくり、部毎の文書からリンクを張る。字毎の文書は『説文解字』に採錄されてゐない字についても作成するので、漢字私註と稱す。

『説文解字』の本字、重文及びその字釋は、部毎の文書にも揭示する。

本字、重文は、篆文を畫像で示すか、單に該當字を揭げる。該當字が複數ある場合は、その旨註記する。重文について、本字とは別の文書に註記する場合、重文に該當文書へのリンクを張る。

本字、重文の篆文の畫像は、各資料を參考に作成する。

參考文獻

漢字私註 凡例」の參考文獻に提示する。

第一

第二

第三

第四

第五

第六

第七

第八

第九

第十

第十一

第十二

第十三

第十四

補遺