者 - 漢字私註

説文解字

者

別事詞也。从者聲。者、古文字。之也切。

𪞶部

説文解字注

者

別事䛐也。言主於別事、則言者以別之。『喪服經』「斬衰裳、苴絰杖、絞帶、冠繩纓、菅屨者。」《注》曰、者者、明爲下出也。此別事之例。凡俗語云「者箇」、「者般」、「者回」皆取別事之意。不知何時以迎這之代之。這、魚戰切。

从白者聲。者古文旅。《㫃部》曰、𣥏古文旅。者之偏旁乃全不類。轉寫之過也。之也切。古音在五部。讀如煑。

康煕字典

部・劃數
老部・四劃

『廣韻』章也切『集韻』『韻會』『正韻』止野切、𠀤音赭。『說文』別事詞也。从白𣥐聲。𣥐、古文旅字。『韻會』今作者。『玉篇』語助也。『增韻』又卽物之辭、如彼者、如此者。『易・乾卦』元者、善之長也。

又『增韻』又此也。凡稱此箇爲者箇是也。今俗多用這字、這乃魚戰切、迎也。

又『韻補』叶掌與切。『史記・秦始皇紀』人迹所至、無不臣者。《註》索隱曰、者、協音渚。『楚辭・九歌』搴芳洲兮杜若、將以遺乎遠者。時不可以驟得、聊逍遙兮容與。『韻會』者、古文渚字、故从旅聲。後人以者添水作渚、以別者也之者、故者但爲語助。

又叶阻可切。『繆襲・挽歌』形容稍銷歇、齒髮行當墮。自古皆有然、誰能離此者。

又叶之戈切。『韓愈・盧氏墓銘』命不侔身、兹其奈何。刻名墓石、以告觀者。

又『韻會』【說文】从白、當作者、今作者。○按【說文】在白部、今从【正字通】倂入。

廣韻

卷・韻・小韻
上聲
反切
章也切

語助。

章也切。三。

音訓義

シャ(漢)(呉)⦅一⦆
ト(推)⦅二⦆
もの⦅一⦆
官話
zhě⦅一⦆
粤語
ze2⦅一⦆

⦅一⦆

反切
廣韻・上聲』章也切廣韻1
集韻・上聲下馬第三十五』止野切
『五音集韻・上聲卷第八・馬第十七・照・三者』章也切
聲母
照(正齒音・全清)
等呼
官話
zhě
粤語
ze2
日本語音
シャ(漢)(呉)
もの
人や事物を特定する。〜する人、事、物。〜である人、事、物。『老子・三十三知人者智、自知者明。
〜は。〜とは。『禮記・表記仁者、天下之表也。
數詞の後に用ゐ、先述の複數の人、事、物を指す。『孟子・梁惠王下』老而無妻曰鰥、老而無夫曰寡、老而無子曰獨、幼而無父曰孤。此四者、天下之窮民而無告者。
これ。この。に相當。藤堂曰く、唐末から宋、元にかけての口語。者箇(這箇: これ、この)、者回(這回; 今度、今回)、者般(這般; このやうな、このやうに)、者流(この流派)、者番(這番、這次; 今回、今度)、者里(這里; ここ、こちら)、者邊(這邊; ここ、こちら、この邊り)。
文末の助辭。命令の語氣を表す。藤堂曰く、明、清の頃の俗語。
本邦の文書等に於いては、文末に者と記して「てへり」(「と云へり」の轉)と訓ずる。

⦅二⦆

反切
集韻・上聲上姥第十』董五切
『五音集韻・上聲卷第七・姥第八・端・一覩』當古切
聲母
端(舌頭音・全清)
等呼
日本語音
ト(推)
語辭。(『集韻』)

解字

白川

叉枝の形との會意。上部は叉枝を重ね、それに土を示す小點を加へた形。曰は祝禱を收めた器。者は堵の初文。住居地の周圍に巡らせた土居に、呪祝としての書を埋め、外からの邪靈を遮蔽する意。字の全體を象形とみてもよい。堵中に埋めた呪祝の字を書といふ。書は者に聿(筆)を加へた形。城邑に巡らすものを堵といひ、城壁の方丈の單位を堵といふ。

『説文解字』は字を𪞶部に屬し、事を別つの詞なりとするが、それはものを特定して指す意で、假借の義。

また、金文の字形は祭器のまたは曰に從ふ形で、その系統の字。

藤堂

柴が焜爐の上で燃えてゐるさまを描いた象形字で、煮の原字。

古くから近稱指示詞に當てて用ゐられ、諸と同系の言葉を表す。ひいては直前の語句を「〜するそれ」ともう一度指示して浮き出させる助詞となつた。また轉じて「〜するそのもの」の意となる。

唐、宋代には、「者箇(これ)」をまた「遮箇」「適箇」とも書き、近世には適の草書を誤つて「這箇」と書くやうになつた。

落合

甲骨文は、枝の伸びた木の象形に器物の形のを加へた會意字。

甲骨文での用義は次のとほり。

  1. 時制を表す助辭。「今者」は現在、「來者」は將來を表す。恐らく假借の用法。《合補》1864庚申卜㱿貞、今者、王德、伐土方。
  2. 地名。施設名かもしれない。《甲骨拼合集》69于者酒。

殷代の異體には略體が多く、枝の伸びた木だけにしたものもある。

その後、西周代には上部が薪をたくやうな形になり、東周代にも多くの異體が作られた。秦代の篆文では下部が白のやうな形になつてゐる。また秦代には、上部を耂、下部を日に替へた形があり、これが現用の「者」の形になつた。

漢語多功能字庫

金文はと數點とに從ふ。構形初義不明。木の形はあるいは訛變しての形となり、口の形はあるいは訛してとなり、あるいは繁筆を加へてとなつた。

金文での用義は次のとほり。

『説文解字』者、別事詞也。(後略)

屬性

U+FA5B (CJK互換漢字)
JIS: 1-90-36
人名用漢字
者︀
U+8005 U+FE00
CJK COMPATIBILITY IDEOGRAPH-FA5B
者󠄁
U+8005 U+E0101
CID+13349
者󠄃
U+8005 U+E0103
MJ030290
U+8005
JIS: 1-28-52
當用漢字・常用漢字

關聯字

者に從ふ字を漢字私註部別一覽・木部・者枝に蒐める。