示 - 漢字私註

説文解字

示
天垂象、見吉凶、所以示人也。从𠄞。三垂、日月星也。觀乎天文、以察時變。示、神事也。凡示之屬皆从示。神至切。
示部
𥘅
古文示。

説文解字注

示
天𠂹象、見吉凶。見『周易・𣪠辭』。所㠯示人也。从𠄞。古文上。三𠂹、謂川。日月星也。觀乎天文㠯察時變。見『周易・賁・彖傳』。示、神事也。言天縣象箸明以示人。聖人因以神道設敎。凡示之屬皆从示。神至切。古音第十五部。『〔禮記〕中庸』『〔詩〕小雅』以示爲寘。
𥘅
古文示。所謂古文諸丄字皆从一也。

康煕字典

部・劃數
部首
古文
𥘅

『廣韻』巨支切『集韻』翹移切『正韻』渠宜切、𠀤音岐。同。『周禮・春官』大宗伯掌天神人鬼地示之禮。『釋文』示或作祇。

又姓。『史記・晉世家』示眯明。『左傳』作提彌明。

又地名。『前漢・地理志』越嶲郡有蘇示縣。

又『唐韻』『集韻』『韻會』𠀤神至切、音侍。垂示也。『說文』天垂象、見吉凶、所以示人也。从二、三垂、日月星也。觀乎天文、以察時變。示神事也。『徐曰』二、古上字。左畫爲日、右爲月、中爲星。畫縱者取其光下垂也。示、神事也。故凡宗廟社神祇皆从示。『玉篇』示者、語也。以事告人曰示也。『易・繫辭』夫乾確然示人易矣、夫坤隤然示人𥳑矣。『禮・檀弓』國奢則示之以儉、國儉則示之以禮。『書・武成』示天下弗服。

又與通。『詩・小雅』視民不恌。《箋》以目視物、以物示人、同作視字。『禮・曲禮』幼子常視毋誑。《疏》示視古字通。『前漢・高帝紀』視項羽無東意。《師古註》漢書多以視爲示。

又姓。明宣德中賢良示容。

部・劃數
示部(零劃)

『集韻』古作𥘅。註詳部首。

集韻

別條に揭出する。

四聲・韻・小韻
去聲上・至第六・示
反切
神至切

神至切。

『說文』天垂象、見吉凶、所以示人也。从𠄞、古文上字、三垂、日月星也。觀乎天文、以察時變。示、神事也。

古作𥘅。

文十一。

音訓

(1) ジ(呉) シ(漢) 〈『廣韻・去聲・至・示』神至切〉[shì]{si6}
(2) ギ(呉) キ(漢) 〈『廣韻・上平聲』巨支切〉[qí]{kei4}
(1) しめす。しめし。みる。
(2) くにつかみ

解字

白川

象形。神を祀る祭卓の形を象る。卜文の字形は祭卓の象。卜文にはこの上に鳥牲を置く形があり、金文の祭は、この上に肉を置く形。

卜文に殷の祖神を五示、十示のやうに呼び、神靈の意とする。

示の大なるものは下に締脚を加へて帝といふ。また祭卓を廟中に置く形は宗。

示は寘と通用し、寘は顚死者(行き倒れ)を葬ること。

また音を以てと通用する。

藤堂

象形。神靈の降下してくる祭壇を描いたもの。そこに神々の心が示されるので、しめすの意となつた。

落合

神を祀る机の象形。供物を載せた形もある。異體字に加へられた小點は、祭祀で注がれた酒とも、祭肉から滴る血液とも言はれる。字源は嚴密には、坐つた人が示を手に持つ形の[⿰示丮]から、手に持つて揭げられるやうな小さな机であると推定される。

甲骨文での用義は次のとほり。

  1. 祖先神を表す。祭祀用具からの引伸義か。先王の呼び名に示壬、示癸がある。また先王の分類として大示や元示などがある。
    • 《殷墟花園莊東地甲骨》228戊子卜、吉牛于示。
    • 《懷特氏等所藏甲骨文集》898貞、三元示五牛、它示三牛。
  2. 祖先神を數へる助數詞。《屯南》275甲寅卜、其求于四示。
  3. 貢納すること。占卜に用ゐる龜甲や牛骨について記されることが多い。《合集補編》1247・貢納記錄己酉、巖示十屯。
  4. 祭祀名。《殷墟甲骨輯佚》572己卯卜、其示于中己、叀牛。
  5. 地名またはその長。《懷特氏等所藏甲骨文集》1644癸亥、示先羌、入。
示𬛶
地名。地方領主の支配地として一例のみ見える。《合集》6057自西微友角告曰、𢀛方出、侵我示𬛶七十人五。

甲骨文の要素としては、祭祀儀禮に関聯して使はれることが多いが、揭げて用ゐることから上昇の象徵としても使はれ、例へば昜(補註: 甲骨文は⿱日示に作る)は太陽が昇ることを表してゐる。

漢字多功能字庫

示字の形を釋する説は甚だ多いが、定論はない。

金文では人名、族氏名に用ゐる。

簡帛文獻では示は多くと書かれ、顯示を表す。《馬王堆・老子甲本》邦利器不可以視人を、《老子乙本》は邦利器不可以示人につくる。視と示は古韻が同じで、『漢書』もまた多く視を以て示となし、古く字は通用する。

屬性

U+793A
JIS: 1-28-8
當用漢字・常用漢字
𥘅
U+25605

関聯字

示に從ふ字を漢字私註部別一覽・示部に蒐める。