獻 - 漢字私註

説文解字

獻

宗廟犬名羹獻。犬肥者以獻之。从聲。許建切。

犬部

説文解字注

獻

宗廟犬名羹獻。犬肥者以獻。此說从犬之意也。『〔禮記〕曲禮』曰「凡祭宗廟之禮、犬曰羹獻。」按羹之言良也。獻本祭祀奉犬牲之偁。引伸之爲凡薦進之偁。按『論語』鄭注曰、獻猶賢也。獻得訓賢者、『周禮・注』獻讀爲儀。是以『伏生尙書』民儀有十夫、『古文尙書』作民獻。『咎繇』註1誤古文「萬邦黎獻」、漢《孔宙碑》《費鳳碑》《斥彰長田君碑》皆用「黎儀」字。皆用『伏生尙書』也。班固『北征頌』亦用「民儀」字。

从犬鬳聲。許建切。十四部。

註1: 咎繇は皋陶。萬邦黎獻は『僞古文尙書・益稷』に見える。『僞古文尚書』は『今文尙書(伏生尙書)・皋陶謨』を『皋陶謨』『益稷』に分かつ。

康煕字典

部・劃數
犬部・十六劃

『唐韻』『集韻』『韻會』『正韻』𠀤許建切、音憲。音1『說文』宗廟犬名羹獻、犬肥者以獻之。从犬鬳聲。『禮・曲禮』犬曰羹獻。

又『廣韻』進也。『爾雅・釋詁』享獻也。《疏》致物於尊者曰獻。『周禮・天官・小宰』膳獻。《註》膳獻、禽羞俶獻也。又『膳夫』王燕飮酒、則爲獻主。

又『書・益稷』萬邦黎獻。《傳》獻、賢也。『論語』文獻不足故也。

又『爾雅・釋言』獻、聖也。『諡法』聰明叡哲曰獻。知質有聖曰獻。

又『爾雅・釋天』太歲在亥曰大淵獻。

又姓。『風俗通』秦大夫獻則。

又『集韻』桑何切、音娑。音2酒尊名、飾以翡翠、鄭司農說。本作犧、或作戲。詳牛部犧字註。

又『禮・明堂位』周獻豆。《註》獻、疏刻之。《疏》正義曰、獻、音娑。娑是希疏之義、故爲疏刻之。『釋文』素何反。

又『集韻』魚羈切、音宜。音3儀也。『周禮・春官・司尊彝』鬱齊獻酌。《註》鄭司農云、獻、讀爲儀。儀酌有威儀多也。

又『正韻』虛宜切、音羲。音4『前漢・王莽傳』建華蓋、立斗獻。《註》師古曰、獻音犧、謂斗魁及杓末如勺之形也。

又叶虛言切、音軒。『詩・小雅』有兔斯首、炮之燔之。君子有酒、酌言獻之。

部・劃數
犬部・九劃

『篇海』同。『字彙』俗獻字。

音訓義

ケン(漢) コン(呉)⦅一⦆
⦅二⦆
ギ(推)⦅三⦆
キ(推)⦅四⦆
たてまつる⦅一⦆
官話
xiàn⦅一⦆
粤語
hin3⦅一⦆

⦅一⦆

反切
廣韻・去聲』許建切
集韻・去聲上願第二十五』許建切
『五音集韻・去聲卷第十一・願第七・曉三獻』許建切
聲母
曉(喉音・全清)
開合
等呼
推定中古音
hɪʌn
官話
xiàn
粤語
hin3
日本語音
ケン(漢)
コン(呉)
たてまつる
奉る、捧げる、進める。獻上。獻呈。
客に酒を勸める。獻酬。
獻歲は歲首。獻春は春の始め。
賢い人。文獻はもと文書と賢者のこと。『論語・八佾文獻不足故也。
本邦では杯を勸める回數の助數詞とする。一獻。
本邦では字を獻立に用ゐる。
『廣韻』: 進也。『禮〔曲禮下〕』云「大〔犬の譌誤〕曰羹獻」。又姓。『風俗通』有秦大夫獻則。許建切。四。
『集韻』: 許建切。『說文』宗廟犬名羮獻、犬肥者以獻之。文六。
『康煕字典』上揭

⦅二⦆

反切
『廣韻・下平聲・歌・娑』
『集韻・平二・戈・娑』桑何切
『五音集韻・中平聲卷第四・歌第十五・心一娑』素何切
聲母
心(齒頭音・全清)
等呼
日本語音
酒尊の名に用ゐる。あるいは犧や戲に作る。
『廣韻』: 獻罇、見『禮記』。亦作犧。
『集韻』犧獻戲: 酒尊名、飾以翡翠。鄭司農說。或作獻戲。
『康煕字典』上揭

⦅三⦆

反切
『集韻・平一・支・宐』魚羈切
『五音集韻・上平聲卷第一・脂第五・疑三狋』牛肌切
聲母
疑(牙音・次濁)
等呼
日本語音
ギ(推)
威儀。
『集韻』: 儀也。『周禮〔春官・司尊彝〕』「獻酌」、鄭司農讀。
『康煕字典』上揭

⦅四⦆

反切
『集韻・平一・支・犧』虛宜切
『五音集韻・上平聲卷第一・脂第五・曉三犧』許羈切
聲母
曉(喉音・全清)
等呼
日本語音
キ(推)
桸に同じ。
『集韻』桸獻: 勺也。或作獻。
『康煕字典』上揭

解字

白川

の會意。

『說文』に宗廟には、犬は羹獻と名づく。犬の肥えたる者は、以て獻ず。といふ。

禮記・曲禮下』に、神饌とするときの薦獸の名を定めて、犬には羹獻と曰ふとあり、犬を供薦することもあつた。

しかし獻は甗の形に從つてをり、甗はこしきであるから、犬牲を供する器とはし難い。器、猷、就、軷などに從ふはみな修祓のために用ゐるもので、その血を以て釁禮を行ふものであるから、供薦するためのものではない。獻も甗に犬牲を以て釁する意。彝器の彝が、鷄血を以て釁する意であるのと同じ。

凡そ祭器として用ゐるものは、みな獻といふ。

藤堂

と音符の會意兼形聲。鬳は、(三本の袋足のついた煮炊きする器)の會意字で、虎などの飾りのついた立派な食器。獻は、犬の肉を食器に盛つて差し上げることを示す。高く捧げる、下から上へあげるの意を含む。

落合

甲骨文は、祭器である甗の初文と祭祀犧牲のを合はせた形。甗亦聲。異體字にはの略體に從ふ形のほか、祭祀の參加者として口を開けた人を表すを用ゐた形もある。

甲骨文では、祭祀や供物を神に獻ずることを表す。《合集》32757己亥卜、辛丑、獻婦好祀。

字形は金文で甗の初文がの形になつた。

漢語多功能字庫

甲骨文、金文は、に從ふ。鬳も犬も聲符。鬳は甗の初文。食物を盛る器で、祭祀に用ゐる。甗を用ゐて食物を進獻する意を表す。本義は進獻。

甲骨文での用義は不詳。

金文での用義は次のとほり。

戰國文字は旁をあるいは訛變してとなす。

徐超

甲骨文はに從ひ亦聲、形聲兼會意。鬳は甗の古い字、後にと形が近く相混じる。

金文はあるいは犬と鬳に從ひ、あるいは犬とに從ふ。鬳、鬲、鼎はいづれも、煮燒き、盛り附けの器で、部分字としては同じ意を表す。あるいは省略してと犬に從ふ形やと犬に從ふ形に作る。犬を器の中に置いて祭品となし進獻することを表す。劉釗は犬を累加の聲符とする。

獻の本義は、進獻すること、あるいは進獻する祭品。

後世には獻は鬳を聲符とし、犬を意符とし、それが今まで踏襲されてきた。獻と甗はいづれも鬳を聲符とし、通用する。銘文にあるいは進獻の義に用ゐ、あるいは甗と讀み、あるいは人名に用ゐる。

屬性

U+737B
JIS: 1-64-59
U+732E
JIS: 1-24-5
當用漢字・常用漢字