諺 - 漢字私註

説文解字

諺

傳言也。从聲。魚變切。

言部

説文解字注

諺

傳言也。諺傳曡韵。傳言者古語也。古字從十口、識前言。凡經傳所偁之諺。無非前代故訓。而宋人作注乃以俗語俗諭當之、誤矣。玄應引此下有謂傳世常言也。葢庾儼黙注。

从言彥聲。魚變切。十四部。按此與『尚書〔無逸〕』「乃逸乃喭」『論語〔先進〕』「由也喭」皆訓𠯘喭者各字。衞包改『尚書』之爲諺、大誤。

康煕字典

部・劃數
言部・九劃
古文
𠷗

『唐韻』魚變切『集韻』魚戰切『韻會』疑戰切、𠀤音彥。音1『說文』傳言也。『廣韻』俗言也。『書・無逸』乃逸乃諺。《傳》俚語曰諺。『左傳・昭元年』諺所謂老將知而耄及之。

又與𠀤同。『文心雕龍』諺者、直語也。喪言亦不及文、故弔亦稱諺。『新論・正賞篇』子游裼裘而諺、曾參指揮而哂。『正字通』按諺通作喭。弔唁、經皆從唁、不必借諺。喭、『新論』作諺、偶譌誤耳。

又『集韻』魚旰切『正韻』魚幹切、𠀤音岸。音2『類篇』䛀諺、自矜也。『增韻』畔喭、剛猛也。『韻會』叛諺、不恭也。或作喭。引『論語・註』子路失於畔喭。正義曰、舊註作𠯘喭。失言也。言子路性行剛彊、常𠯘喭失於禮容也。

部・劃數
口部・九劃

『集韻』古作𠷗。註詳言部九畫。

異體字

簡体字。

音訓義

ゲン(漢)(呉)⦅一⦆
ガン⦅二⦆
ことわざ⦅一⦆
官話
yàn⦅一⦆
粤語
jin6⦅一⦆
ngon6⦅二⦆

⦅一⦆

反切
廣韻・去聲』魚變切
集韻・去聲下綫第三十三』魚戰切
『五音集韻・去聲卷第十一・線第十一・疑三彦』魚變切
聲母
疑(牙音・次濁)
開合
等呼
(重紐)三
推定中古音
ŋɪɛn
官話
yàn
粤語
jin6
日本語音
ゲン(漢)(呉)
ことわざ
ことわざ。諺語。俚諺。俗諺。
と通じ、弔ふ、弔問する。
と通じ、粗野。
『廣韻』: 俗言。
『集韻』諺𠷗: 『說文』傳言也。古作𠷗。
『康煕字典』上揭

⦅二⦆

反切
『集韻・去上・翰・岸』魚旰切
『五音集韻・去聲卷第十一・翰第八・疑一岸』五旰切
聲母
疑(牙音・次濁)
開合
等呼
粤語
ngon6
日本語音
ガン: KO字源に據る。
䛀諺は自ら矜る意。
畔諺は剛猛なる意。
叛諺は、恭しからざる意、禮容の無い意。
『集韻』: 䛀諺、自矜。
『康煕字典』上揭

解字

白川

形聲。聲符は

『說文』に傳言なりとあり、傳諺は疊韻の訓。

『國語・越語下・注』に諺は俗の善語なりとあり、本邦の「ことわざ」に當たる。

『常陸風土記』に國俗くにぶりの諺として筑波岳つくばね黑雲くろくもかかり、衣袖ころもでひたちの國と云ふのやうな序詞、枕詞的な語を諺としてゐるが、それはもと地靈に呼び掛けるときの呪詞であつた。『周禮・地官・土訓』『周禮・地官・誦訓』は、そのやうな呪詞を掌るものであつたと思はれるが、その「傳言」の類は殘されてゐない。ただ『詩』の興と呼ばれる發想のうちに、その類のものがあると考へられる。

藤堂

と音符の會意兼形聲。彥は、(模樣)と(模樣)と音符の會意兼形聲字で、額が厂型にすつきりと目立つ顏のこと。形よく角張つたといふ基本義を持つ。諺は、恰好良い言葉。形よく道理が立つた言葉。轉じて、傳承されたことわざをいふ。

漢語多功能字庫

金文、戰國文字は、上下の構造で、に從ひ省聲。小篆は左右の構造で、言に從ひ彥聲。本義は、古語、諺語。『說文』諺、傳言也。(後略)《段注》傳言者、古語也。

と通じて粗俗を表す。

屬性

U+8AFA
JIS: 1-24-33
人名用漢字
𠷗
U+20DD7
U+8C1A