外轉第十五 - 廣韻私註・韻鏡轉別索引
屬性
- 開合
- 開
- 攝
- 蟹
本圖
聲調 | 平聲 | 上聲 | 去聲 | 入聲 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
韻 | 佳 | 蟹 | 泰 | 卦 | 祭 | 祭 | |||||||||||
等呼 | 一 | 二 | 三 | 四 | 一 | 二 | 三 | 四 | 一 | 二 | 三 | 四 | 一 | 二 | 三 | 四 | |
唇音 | 清 | 擺 | 貝 | 㠔 | 蔽 | ||||||||||||
次清 | 霈 | 潎 | |||||||||||||||
濁 | 牌 | 罷 | 旆 | 獘 | |||||||||||||
清濁 | 䁲 | 買 | 昧 | 賣 〔1〕 |
袂 | ||||||||||||
舌音 | 清 | 帶 | 㿃 〔2〕 |
||||||||||||||
次清 | 扠 | 太 | 跇 〔2〕 |
||||||||||||||
濁 | 廌 | 大 | 蹛 〔2〕 |
||||||||||||||
清濁 | 䍲 | 嬭 | 奈 | 𡞭 〔3〕 |
|||||||||||||
牙音 | 清 | 佳 | 解 | 蓋 | 懈 | 猘 〔2〕 |
瘈 〔3〕 |
||||||||||
次清 | 𠇗 | 𦫼 | 磕 | 𡢖 | 憩 〔2〕 |
||||||||||||
濁 | 箉 | 偈 〔2〕 |
|||||||||||||||
清濁 | 崖 | 艾 | 睚 | 㓷 〔2〕 |
藝 〔3〕 |
||||||||||||
齒音 | 清 | 抧 〔4〕 |
債 | 制 〔2〕 |
祭 〔3〕 |
||||||||||||
次清 | 釵 | 𡺵 〔3〕 |
蔡 | 瘥 〔5〕 |
掣 〔2〕 |
||||||||||||
濁 | 柴 | 㾹 | 㸷 〔6〕 |
||||||||||||||
清 | 崽 | 灑 〔3〕 |
曬 | 世 〔2〕 |
|||||||||||||
濁 | 逝 〔2〕 |
||||||||||||||||
喉音 | 清 | 娃 | 矮 | 藹 | 隘 | 䋵 〔2〕 〔7〕 |
䋵 〔7〕 |
||||||||||
清 | 㗨 | 餀 | 謑 | 㰥 〔3〕 |
|||||||||||||
濁 | 膎 | 蟹 | 害 | 邂 | |||||||||||||
清濁 | 曳 | ||||||||||||||||
半舌音 | 清濁 | 賴 | 例 〔2〕 |
||||||||||||||
半齒音 | 清濁 |
- 註1
- 底本は外轉第十六に配するが、『磨光韻鏡』は本轉に遷す。
- 註2
- 底本は外轉第十三去聲三等に祭韻の字を配するが、『磨光韻鏡』は本轉去聲三等に遷す。
- 註3
- 『磨光韻鏡』の增補。
- 註4
- 『磨光韻鏡』は枳と思しき字を配し、仄蟹切とするが、『廣韻』『集韻』『康煕字典』には見えず。『集韻・上聲上・蠏第十二』に抧は仄蟹切と見える。
- 註5
- 底本は䇭を配するが、『集韻』に音考、音老とするのみ。『磨光韻鏡』と同樣に瘥を配する。
- 註6
- 『磨光韻鏡』は挈と思しき字を配し、示勢切とするが、『廣韻』『集韻』『康煕字典』には見えず。『玉篇』に㸷は示勢切と見える。
- 註7
- 底本は四等に、『磨光韻鏡』は三等に配する。