片 - 漢字私註

説文解字

片
判木也。从半。凡片之屬皆从片。
片部

説文解字注

片
判木也。謂一分爲二之木。片以曡韵爲訓。判者、分也。『周禮〔地官〕媒氏』掌萬民之判。『喪服・傳』曰、夫妻牉合也。當作片。片卽『媒氏』判字。鄭注『周禮』云、判、半也。得耦爲合。主合其半成夫婦也。按夫婦各半而合。故取象於合𧯷。『漢書〔李廣蘇建傳〕』一半冰。亦叚爲片字。从半木。木字之半也。匹見切。十四部。凡片之屬皆从片。

康煕字典

部・劃數
部首

『唐韻』『集韻』『韻會』『正韻』𠀤匹見切、偏去聲。『說文』判木也。从半木。『廣韻』析木也。『玉篇』半也、判也、開坼也。『論語』片言可以折獄者、其由也與。《註》孔曰、片、猶偏也。聽獄必須兩辭、以定是非。偏信一言以折獄者、惟子路可。《朱註》片言、半言也。

『增韻』瓣也。

又茶亦以片計。《白居易・詩》綠芽十片火前春。『蘇軾詩』建茶三十片。

又『集韻』『類篇』𠀤普半切、音泮。『集韻』本作。『莊子・則陽篇』雌雄片合。詳牉字註。

音訓

(1) ヘン(漢、呉) 〈『廣韻・去聲・霰・片』普麵切〉[piàn]{baan2}
(2) ハン(漢、呉) 〈『集韻』普半切、音泮、去聲〉
(1) かた。かけ。きれ。ひら。
(國訓) ペンス

音(2)はに通ず。

解字

白川

象形。城壁などを築くときの、版築に用ゐる當て木の形に象る。片を兩邊に立て、中に土を盛り、これをき堅めて土壁とする。その方法を版築といふ。

『説文解字』に判木なり。半に從ふ。とあり、自然木の枝のついたままのものを兩半したものと解するが、片の旁出するものは當て木として立てるためのもので、これを平面に置けば牀となる。

片方の意味よりして、ものの一偏をいひ、僅少、一部分の意となる。片雲、雪片、花片のやうに形あるもののほか、片言、片志のやうに形のないものにもいふ。

藤堂

象形。(寢臺の細長い板)の逆の形であるともいひ、また字を半分に切つたその右側の部分であるともいふ。

いづれにせよ木の切れ端を描いたもの。薄く平らな切れ端のこと。

漢字多功能字庫

片はの右半の字形を取つて成り、木を切り開いて兩半に分けることを表す。『說文』片、判木也。从半木。段注謂一分為二之木。戰國文字に單獨で使用される片は見えず、偏旁に用ゐるときは木と意味が同じ。中山王方壺のに從ひ𣂔聲に作る。𣂔は析に同じ。片に從ふのと木に從ふのと義は同じ(參: 于豪亮)。

轉じて一半、偏を表す。

また單、單個(片方)を表す。『廣雅・釋言』片、禪也。王念孫疏證禪與單通。

片々、ばらばら、斷片的であることを表す。

平たく薄いものを表す。

量詞とし、平たく薄いものに用ゐる。

また量詞として續けて一纏めに起きる景象(樣子、光景)に用ゐる。

また量詞として氣象、聲音などに用ゐる。

屬性

U+7247
JIS: 1-42-50
當用漢字・常用漢字

關聯字

片に從ふ字を漢字私註部別一覽・片部に蒐める。