𥝌 - 漢字私註

説文解字

𥝌
木之曲頭止不能上也。凡𥝌之屬皆从𥝌。
段注に此字古少用者。『玉篇』曰、亦作。非是。礙在一部。𥝌當在十五、十六部。古兮切。『玉篇』古漑、古兮二切。といふ。
𥝌部

康煕字典

部・劃數
禾部(零劃)

『廣韻』古奚切『集韻』堅奚切、𠀤音雞。『說文』木之曲頭、止不能上也。凡𥝌之屬皆从𥝌。『長箋』𥝌从木、屈首。象形也。

又『玉篇』『廣韻』𠀤五漑切、音礙。義同。

○按禾、𥝌二字、眞書易混。『說文』禾自爲部、稽旁从𥝌、又自爲部。今分見本部各畫之中、禾頭左出而𠂹、𥝌頭右出而平、宜分別觀之。

音訓

ケイ 〈『廣韻・上平聲・齊・雞』古奚切〉[jī]
〈『廣韻・去聲』五漑切〉

解字

白川

象形。曲頭の木の形に象る。

『説文解字』に木の曲頭、止まりて上ること能はざるなり。と稽止の意とするが、その木はいはゆる兩禾軍門、神聖を迎へるために立てる華表の原形を示す表木の形。

これに犧牲の犬を繫ぐことを[⿰禾尤]といひ、そこに祝禱して神靈を迎へることをといふ。稽にいたる意と稽首、稽留の意がある。

軍門で旌表を行ふことを曆といひ、厤はもと兩禾に從ふ形であつた。𥝌は柱頭に橫木を插した形。

のち華表といふのは、𥝌の古音から轉じたものであらうと思はれる。

屬性

𥝌
U+2574C

關聯字

𥝌に從ふ字