外轉第二十六 - 廣韻私註・韻鏡轉別索引
屬性
- 開合
 - 底本は合とする。
 - 『磨光韻鏡』は開とし、
通本作合非矣。此轉與二十五轉第四等全同、但宵小𥬇第四等無所可属、故分立此轉耳。
と註記する。 - 攝
 - 效
 
本圖
| 聲調 | 平聲 | 上聲 | 去聲 | 入聲 | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 韻 | 宵 | 小 | 𥬇 | ||||||||||||||
| 等呼 | 一 | 二 | 三 | 四 | 一 | 二 | 三 | 四 | 一 | 二 | 三 | 四 | 一 | 二 | 三 | 四 | |
| 唇音 | 清 | 飊 | 標 | 標 〔註1〕  | 
|||||||||||||
| 次清 | 漂 | 縹 | 剽 | ||||||||||||||
| 濁 | 瓢 | 摽 | 驃 | ||||||||||||||
| 清濁 | 蜱 | 眇 | 妙 | ||||||||||||||
| 舌音 | 清 | ||||||||||||||||
| 次清 | |||||||||||||||||
| 濁 | |||||||||||||||||
| 清濁 | |||||||||||||||||
| 牙音 | 清 | 𥃧 〔註2〕  | 
〔註3〕 | ||||||||||||||
| 次清 | 蹻 | 趬 〔註3〕  | 
|||||||||||||||
| 濁 | 翹 | 㹾 〔註1〕  | 
翹 〔註3〕  | 
||||||||||||||
| 清濁 | 鼼 〔註1〕  | 
𧇠 〔註3〕  | 
|||||||||||||||
| 齒音 | 清 | 焦 | 𠞰 | 醮 | |||||||||||||
| 次清 | 鍫 | 悄 | 陗 | ||||||||||||||
| 濁 | 樵 | 𤃭 | 噍 | ||||||||||||||
| 清 | 宵 | 小 | 𥬇 | ||||||||||||||
| 濁 | |||||||||||||||||
| 喉音 | 清 | 葽 | 闄 | 要 | |||||||||||||
| 清 | |||||||||||||||||
| 濁 | |||||||||||||||||
| 清濁 | 遥 | 鷕 | 燿 | ||||||||||||||
| 半舌音 | 清濁 | ||||||||||||||||
| 半齒音 | 清濁 | ||||||||||||||||
- 註1
 - 『磨光韻鏡』の增補。
 - 註2
 - 『磨光韻鏡』は刪る。底本、『磨光韻鏡』ともに、同音字矯を外轉第二十五に配する。『集韻』は同音(『廣韻』居夭切、『集韻』舉夭切)の外に別音(吉小切)を示す。
 - 註3
 - 底本は趬を清、翹を次清、𧇠を濁に配するが、趬は次清、翹は濁、𧇠は清濁であるとする書き込み有り。『磨光韻鏡』は翹を濁に配し、趬𧇠二字を外轉第二十五に遷す。