威 - 漢字私註

説文解字

威
姑也。从。漢律曰、婦告威姑。
註に徐鍇曰、土盛於戌、土陰之主也、故从戌。といふ。
十二女部

説文解字注

威
姑也。引伸爲有威可畏。聲。按小徐本作戌聲。而復以會意釋之。於非切。十五部。漢律曰、婦告威姑。惠氏定宇曰、『爾雅〔釋親〕』君姑、卽威姑也。古威合音差近。

康煕字典

部・劃數
女部六劃
古文
𤰴
𤱫

『唐韻』『集韻』『韻會』𠀤於非切、音蝛。尊嚴也。『易・大有』威如之吉。『書・洪範』惟辟作威。『周禮・天官』𠛬賞以馭其威。『吳語』夫固知君王之蓋威以好勝也。

又『諡法』猛以剛果、彊義執政、𠀤曰威。

又婦稱姑爲威姑。猶子稱父爲嚴君。『說文』威、姑也、引漢律婦告威姑。『正字通』按漢律威姑二字宜連讀、信如說文訓、似告姑姑、豈成文理。

又南威、美人名。

又虎脅兩旁及尾端有骨如乙、名虎威、見『酉陽雜俎』。

又伊威、蟲名。『爾雅・釋蟲』作蛜蝛。『詩・豳風』伊威在室。

又與通。『莊子・漁父篇』未嘗見夫子遇人如此其威也。《註》威畏義同。

按ずるに古文二字はの系統の字。

部・劃數
田部四劃

『集韻』古作𤰴。註詳女部六畫。

部・劃數
田部六劃

『集韻』古作𤱫。註詳女部六畫。

音訓

ヰ(漢、呉) 〈『廣韻・上平聲・微・威』於非切〉[wēi]{wai1}
おどす(威壓)。おそる。たけし(猛威)。おごそか(威嚴)。

解字

白川

の會意。

『説文解字』にと女との會意とし、姑なり。〜。漢律に曰く、婦は威姑に告ぐ。と漢律の語を引く。

西周の金文に「威義」の語があり、『詩』『書』には「威儀」に作る。

字形を以て言へば、戉は鉞。女子が廟事を務めるとき、聖器としての鉞で清め、その威儀を正す意。威儀のあることを原義とする。

藤堂

(戈を持つ)の會意。か弱い女性を武器で威すさまを示す。力で上から押さへる意を含む。

落合

會意。のやうな形と、鉞の象形のに從ふ。原義は女性(手を前で縛られた人かも知れない)を武器で脅すことであり、後に引伸義で威嚴や權威の意になつた。但し甲骨文には地名の用例しか見えない。

甲骨文では地名に用ゐる。《合集》1051貞、登、涉于威。

漢字多功能字庫

金文はに從ふ。あるいは戌ではなくに從ふ。戌、戊、戈はいづれも武器。古代には儀仗器に常用し、君王貴族はしばしばこれを頼つて名聲威信を盛強にした。威字の從ふ戈やなどの旁は、この種の風氣と關係がある筈である(林清源)。『尚書・洪範』惟辟作福、惟辟作威。孫星衍疏引鄭玄曰作威、專刑罰也。

金文での用義は次のとほり。

また金文では畏を以て威を表す。毛公鼎敃天疾畏はすなはち『詩・小雅・雨無正』の旻天疾威。俞樾『兒笘錄』威、怒也。「旻天疾威」は仁慈なる上天が威を發し震へ怒ることを表す。

戰國竹簡でも儀容舉止を表す。《上博楚竹書一・緇衣》簡16敬尔威義(儀)

屬性

U+5A01
JIS: 1-16-50
當用漢字・常用漢字
𤰴
U+24C34
𤱫
U+24C6B

關聯字

威聲の字