蚊:
 蚊に食われる 蚊帳
 この辺は夏になると,蚊が多いです。
か:
 あなたは明日どこかへ行きますか。
 何かほしい者がありますか。
 山田さんの誕生日はいつか知っていますか。
 隣の部屋に誰かいますか。
 夕べ食べた魚が悪かったためか,お腹が痛いです。
か:
 来週の土曜日か日曜日に海へ泳ぎに行きます。
 正しい答えはAかBか分かりますか。
 大学に進むか社会に出て働くか,まだ決めていません。
 明日ハイキンギに行くか行かないか早く決めてください。
 あの人は今日来るかどうか分かりません。
 学校が明日休みかどうか聞いてください。
 このりんごは美味しいかどうか食べてみましょう。
 のどが渇いたから,コーヒーか何かを飲みましょう。
 この仕事は山田さんか誰かに頼みましょう。
 それはデパートかどこかで売っていると思います。
か:
 あれはなんですか。
 あなたは学生ですか。
 ここはどこですか。
 映画を見に行きませんか。
 ちょっと,その本を見せてください。
 私がその本を買ってきましょうか。
 この仕事は私がいたしましょうか。
 あれは何だろうか。
 こんな難しい問題が私にできるだろうか。
 こんな小さな船に五人も乗って大丈夫だろうか。
 山田さんは試験に失敗したそうです。
 やはりそうでしたか。全然勉強しませんでしたからね。
課:
 課長 学生課
 昨日習った課を復習してください。
 今日は第五課から始めましょう。
科:
 科目
 あなたは文学部のどの科に進むつもりですか。
 学科,文科,理科,内科,外科,眼科,歯科
日:
 二日,三日,四日,五日六日,七日,八日,九日,十日,14日,二十日,24日
 三月三日は女の子のお祭りの日です。
 後三日で夏休みです。
 上田さんは十日間も学校を休んでいます。
家:
 政治家,小説家,専門家,音楽家,作曲家,画家,評論家
化:
 電化,自動化,オートメーション化,具体化,映画化,合理化,近代化,民主化
 最近の日本の農業は機械化されています。
か:
 1ヶ所,参ヶ月,5ヶ国
 1年は十二ヶ月です。
が:
 そこに何がありますか。
 ここに本があります。
 丘の上には桜の花がきれいに咲いていました。
 昨日は一日中雨が降っていました。
 誰が窓ガラスを割ったのですか。
 公園の桜の花がとてもきれいです。
 海は波が静かでした。
 どれがあなたの万年筆ですか。 
 私は山登りが好きです。
 兄は運動が嫌いです。
 あなたは何が欲しいですか。
 私はカメラが欲しいです。
 私は水が飲みたいです。
 私は頭が痛いです。
 中村さんは上手に英語が話せます。
 私は中国語がよく分かりません。
 私はまだ泳ぐことができません。
 中村さんはスキーが上手です。
 種をまきましたがとうとうめが出ませんでした。
 頭が痛いので薬を飲みましたが、少しもよくなりません。
 ペンはありますがインクがありません。
 私は海は好きですが、山はあまり好きではありません。
 私は約束どおり早く行きましたが、山田さんはずいぶん遅れて来ました。
 去年の冬はずいぶん寒かったですが、今年は温かで大変楽です。
 すみませんが水を一杯ください。
 こちらは山田でございますが、中村さんでしょうか。
 駅へ行きたいのですが、どう行ったらよいでしょうか。
 山田さんは体も大きいが、力もあります。
 去年の冬も寒かったですが、今年もやはり寒いですね。
 山田さんは医者ですが、息子さんもやはり医者になりました。
 実はお金を少しお借りしたいのですが。
 父は今外出しておりますが。
 今日じゅうにあの峠を超えることがで切れはよいが。
 学生のときに海外旅行をしておけばよかったのだが。

 貝殻
 海岸で珍しい貝を拾いました。
 昔、中国では貝がお金の役目をしていました。

 おもちゃは、この上の階で売っています。
 一階 三階 六階 八階 十階 何階 二階建ての家
 私はこの建物の5階にすんでいます。