提督業務日誌 (27.2.7)
引き續き冬イベント。
E-2甲攻略續き。
0007ボス3回戰A勝利、ボス撃沈ならず、ゲージは少しは削れた。ドロップは日向。
その後もなかなかボスにたどり着けないし資源が鎔けて行くし……で、編成變更。旗艦:隼鷹(烈風sと零式62と彩雲)、金剛(夜偵と徹甲彈)、比叡(觀測機と徹甲彈)、榛名(觀測機と電探)、加賀(烈風sと彗星(江草))、赤城(烈風sと流星改)。これでも事故るorz
0117ボス4回戰A勝利ボス撃沈。ドロップは扶桑。
0813ボス5回戰A勝利ボス撃沈。ドロップは高雄。
0833ボス6回戰A勝利ボス撃沈。ドロップは霧島。
0849ボス7回戰S勝利。ドロップは霧島。
0904ボス9回戰S勝利。ドロップは最上。
0914ボス10回戰S勝利、殲滅完了。ドロップは扶桑。
海域突破ボーナスは、流星601、伊良湖、捩子×3、試製51cm砲。
E-2終了時點の資源状況は、17289/23663/59677/29000:バケツ1002。E-2開始前からの差分は、-9684/-3346/-8965/-2468:バケツ-43。修理に多くを費やした模樣。辛い。
引き續きE-3。難易度は甲を選擇。聯合艦隊の機動艦隊編成で挑んだ。1F: 旗艦:羽黒、金剛、榛名、摩耶、赤城、加賀、2F: 旗艦:叢雲、愛宕、神通、夕立、時雨、雪風。
1250ボス1回戰S勝利。ドロップは霧島。
1306ボス2回戰S勝利。ドロップは陸奥。
1530ボス3回戰S勝利。ドロップは山城。
1609ボス4回戰S勝利、殲滅完了。ドロップは伊勢。
海域突破ボーナスは、WG42(對地對艦ランチャー)、捻子4つ、勳章2つ、及びU-511。
E-3終了時點の資源状況は、14195/21746/56254/28352:バケツ970。E-3開始前からの差分は、-3094/-1907/-3423/-648:バケツ-32。E-2より斷然樂だつたのは氣の所爲ではなかつた。艦隊司令部施設は是非持たせた方が良い。ないと大破撤退が嵩んで更に酷いことになつてゐたと思ふ。
引き續きE-4。難易度は甲を選擇。編成は、旗艦:叢雲、長門、陸奥、時雨、赤城、加賀。
1950ボス1回戰S勝利。後々思へば、ここでS勝利して慢心したのがあるいは惡かつたのか……。
2004ボス2回戰A勝利ボス無傷。
2020ボス3回戰撃破失敗。
2124ボス4回戰A勝利ボス無傷。
2152ボス5回戰ボスにダメージ有。
2232ボス6回戰S勝利。
2245ボス7回戰A勝利ボスかすり傷。
ここまでやつた限り、ボス戰はうまく嵌らないと一方的にやられて終はりみたいな嫌なイメージがつきつつあるので、打開策が欲しい。