提督業務日誌 (27.4.29)

春イベント (續き)

E-1 (續き)

引き續きE-1攻略。

0001E-1甲ボス5回戰S勝利、ゲージ完全破壞。ドロップは鳥海。

海域突破ボーナスは、間宮、伊良湖、家具職人、試製51cm砲。

スナップ1

突破直後の資源の状況は、30649/31048/44039/27874:バケツ876。當初からの差分は、-59/-102/+188/+132:+1。バケツは一度も使はなかつたが、其の代はり、Lv70以上の驅逐輕巡勢を使ひ果たして修理待ち山積み状態になつた。バケツをケチつた甲斐があるのかないのか、微妙かもしれない。

E-2 (第二次カレー洋作戦)

夜明けて、E-2攻略に着手。

編成は、1F: 利根(87; 司令部施設搭載)、オイ(85)、比叡(98)、伊勢(98)、羽黒(126)、天城(81; 烈風sキャリア)、2F: 川内(81)、大井(84)、叢雲(98)、夕立(97)、潮(84)、北上(93)。

1036E-2甲ボス1回戰S勝利。ドロップは鳥海。

1054E-2甲ボス2回戰S勝利。ドロップは妙高。

1118E-2甲ボス3回戰S勝利。ドロップは瑞鶴。上ルート行つたらオイが大破して司令部施設發動する羽目に陷つた。

1239E-2甲ボス4回戰S勝利。ドロップは熊野。疲勞拔きの爲、叢雲out初風(90)in。

1323E-2甲ボス5回戰S勝利。ドロップは扶桑。夕立out叢雲in。

1347ボス6回戰S勝利、ゲージ完全破壊。ドロップは蒼龍。

海域突破ボーナスは、91式、彗星(601)、葛城、WG42。

スナップ2

突破直後の資源の状況は、28322/28719/42586/27822:バケツ855。E-1終了時からの差分は、-2327/-2329/-1453/-52:バケツ-21。

E-3 (ベーグル湾通商破壊戦)

引き續きE-3攻略。當初の編成は、夕張(82)、鈴谷(81)、那智(80)、古鷹(78)、鳥海(77)、隼鷹(93)。

1544E-3ボス1回戰S勝利。ドロップは球磨。

1607E-3甲ボス3回戰A勝利、敵旗艦撃沈。ドロップは川内。

1916E-3甲ボス4回戰S勝利。ドロップは扶桑。

1933E-3甲ボス5回戰S勝利。ドロップは多摩。

1958E-3甲ボス6回戰S勝利。ドロップは筑摩。

2011E-3甲ボス7回戰S勝利、ゲージ完全破壊。ドロップは扶桑。

海域突破ボーナスは、流星(601)、捩子4つ、プリエージ式水中防禦隔壁、OTO152mm三連裝速射砲。

スナップ3

スナップ4

突破直後の資源の状況は、27042/28060/41830/26951:バケツ833。E-2終了時點からの差分は、-1280/-659/-756/-871:バケツ-22。

E-4 (決戦!リランカ島攻略作戦)

引き續いてE-4に。編成は、1F: 筑摩(81; 司令部施設搭載)、伊勢(98)、日向(97)、雲龍(82)、翔鶴(86)、瑞鶴(88) 2F: 川内(81)、霧島(96)、妙高(83)、足柄(83)、秋月(75)、叢雲(98)。

2227E-4甲ボス1回戰S勝利。ドロップは愛宕。

2243E-4甲ボス2回戰S勝利。ドロップは北上。ボス前で秋月が大破、司令部施設發動。疲勞拔きの爲、叢雲out初風in。

2302E-4甲ボス3回戰S勝利。ドロップは榛名。

2345E-4甲ボス4回戰S勝利。ドロップは妙高。