Web女流詩人の集い□蘭の会□新サルレト

蘭の会 三周年記念 連載コラム

新 サルでもわかるレトリカル 会員番号000b 佐々宝砂



■ 第8回 なんど言えばわかる?
今回から、細々したレトリックのテクニックについて話してゆこうと思います。まずは、とってもわかりやすい、誰しも無意識に使っているレトリックについてお話ししましょう。喋りはじめたばかりの子どもはもちろんのこと、喋れない子どもでも使う(かもしれない)レトリックです。そんなものあるかって? あるのです。それは、「繰り返し」というレトリックです。レトリック学のうえでは、同じ音や言葉を繰り返す方法のことを「反復法」と言います。反復法にはいろいろ種類があります。とりあえず単純なものから行きましょう。

いちばん単純なものは、同じ音を繰り返すものです。「畳音法」と言います。音が同じならOKで、意味が違ってもかまいません。「畳音法」のポイントはあくまで音の面白さです。

例文1.畳音法
殻からカラクリ仕掛けの身体がからから出てきて絡みつく

この例では、「カラ」という音を繰り返し使っており、頭韻を踏んだとも言えます。必ずしも頭韻ではなく、ひとつの文章になかに同じ音をひたすら散りばめる方法もあり、そういう手法を特に「同音集中」と言います。繰り返すものが音ではなくひとつの言葉だと「畳語法」、ひとつの文章を繰り返す場合は「畳句法」と言います。同じ音や言葉を「畳みかける」ので「畳」ナントカというのです(ま、こういうレトリック用語自体は覚えなくていいです)。同じ音を繰り返す畳音法なら、「音の面白さ」という狙いがはっきりしています。その他の場合はどうでしょう?

例文2.畳語法
てめーなんか、てめーなんか、てめーなんか、
好きだよーーーーーっっっっ!

アホで単純な例を出してみました。こーゆーのはちっちゃな子どもでも使いますね。この場合は、強調のために繰り返しています。「てめーなんか」という繰り返しの言葉を強調すると同時に、最後に吐き出される「好きだよー」も強調されます。強調したいから、言いたいことを何度も繰り返す。非常にわかりやすいです。わかりやすすぎです(こーゆーのも反復法の一種です)。

でも、繰り返せば伝わるとゆーものでもありません。何度同じことを言ったってわからない人にはわかりません。また、しつこく同じことを言われるとたいていの人はイヤになります。だからなんだよと思ったりします。繰り返せば繰り返すほど、かえって意味が伝わらなくなることもあります。しかしそこんとこを逆手にとることもできます。つまり、読者をイヤな気分にさせるため、あるいは伝えたい意味を不明確にするために、繰り返す、そんな手法もアリだということです。特に同じことばっかりコピーペースト、というのは、読者をイヤな気分にさせる手法としてはピカイチかもしれません。おすすめしたい手法ではありませんが、効果を理解したうえで、詩に使いたいのであれば使って下さい。反則みたいに思えるかもしれませんが、別に反則ではありません。例はあえて挙げませんが、ネットのあちこちで見られます。

例文3.トートロジー
いいものは何年経ってもいい。

トートロジーは、全く同じ言葉を全く同じ意味で繰り返す手法です。マザーグースにいくつかでてきます。名言のたぐいにもけっこう見られます。「楽しくしたいなら楽しくしなさい」なんてのがそうです。ついさっき私が書いた「わからない人にはわかりません」という文章もトートロジーです。ふつうの会話でもわりと使われます。「好きだから好きなんだよ!」「嫌いって言ったら嫌いなの!」なーんて使ったことないですか? 読者は、トートロジーに出会うと、屈服したり納得したり反撥したりします。「しょーがねーな」「わかったわかったわかったからやめろ」(←これも反復法)「あほか」などと思ったりします。トートロジーは、もはや理屈ではありませんから反論は不可能です。とにかく「こう」と言ったら「こう」なのだという、たいへん強引なレトリックなのです。しかし、トートロジーは必ずしもイヤなものではなく、たとえばナンセンスな詩に使えば楽しいものになります。

次に、単純な反復だけではつまらないので、ちょっと凝った反復を考えてみましょう。同語異義復言法は、同じ言葉を違う意味で繰り返す手法です。という説明だけではわかりにくいと思いますので、例を作ってみます。

例文4.同語異義復言法
ヒトのことなんかわからないとヒトは言うけど
ヒトなんだからヒトゴトだって親身になって考えろよって
うちのヒトは言う

最初の「ヒト」は「他人」という意味です。次の「ヒト」は「世間」、その次の「ヒト」は「人間」または「人類」という意味。「ヒトゴト」の「ヒト」はこれまた「他人」の意味で、最後の「うちのヒト」は家族特に配偶者の意味です。つまり、

例文4の解釈.
他人のことなんかわからないと世間は言うけど
人間なんだから他人のことだって親身になって考えろよって
うちの家族は言う

という意味になるわけです。わかりましたかー? 他にも何種類もの反復法がありますが、今回はここまで。次回も反復法です。


○課題7「同語異義復言法」
同語異義復言法を使って詩を書いてみましょう。



6/16訂正.トートロジーの例文差し替えました。交差反復の例文を出してました・・・
すみませんm(_ _)m

<<前へ  次へ>>


蘭の会へ戻る

会員随時募集中/著作権は作者に帰属する/最終更新日2006-02-14 (Tue)/サイトデザイン 芳賀梨花子

- Column HTML - [改造版]