雚 - 漢字私註

説文解字

雚
小爵也。从聲。『詩』曰、雚鳴于垤。
雈部

説文解字注

雚
雚爵也。三字句。爵當作雀。雚今字作鸛。鸛雀乃大鳥。各本作小爵。誤。今依『太平御覽』正。陸機《疏》云、鸛、鸛雀也。亦可證。陸云、似鴻而大。『莊子』作觀雀。《土部》垤下、《鳥部》鳳下皆作鸛。係俗改。从雈吅聲。工奂切。十四部。『詩』曰、雚鳴于垤。『豳風』文、今『詩』作鸛。『釋文』曰、本又作雚。

康煕字典

部・劃數
隹部十劃

『唐韻』工換切『集韻』『正韻』古玩切、𠀤音灌。『說文』雚、小爵也。从萑吅聲。『玉篇』水鳥。『詩・豳風』雚鳴于垤。『集韻』或作鸛。

又草名。『爾雅・釋草』雚、芃蘭。《註》雚芃蔓生、斷之有白汁、可啖。『釋文』雚、音貫。

又『集韻』胡官切、音桓。與芃同。詳艸部芃字註。

又『集韻』古丸切、音官。水鳥也。或作鸛。

音訓

クヮン(漢、呉) 〈『廣韻・去聲・換・貫』古玩切〉[guàn]{gun3}

解字

白川

象形。毛角があり、大きな目をした鳥の形に象る。は毛角のある鳥で木菟。それに目を加へてゐる。

『説文解字』に小爵(雀)なりとし、聲とするが、形聲字の構造法とし難い。

『玉篇』に水鳥なりといふのは、猩々鷺あまさぎの類であらう。

卜辭に「往きて雚せんか」「酒もて雚せんか」「雚してまつりせんか」「雚藉せんか」などの辭例があり、雚は農耕儀禮に關する祭儀をいふ字であらう。金文にも《效尊》に王、嘗に雚す(下揭)とあり、農耕の重要な儀禮であるらしい。鳥形の字であるから鳥占を行ふ意かと思はれるが、儀禮の詳しいことは知られない。

藤堂

(鳥)と音符(=。口々に聲を出す。)の會意兼形聲。

小鳥の名。のち、鷽(山鵲)と呼び、天候を豫知して朝夕に鳴くと言はれた。

落合

は冠羽を持つ鳥の姿に象る。雚はそれに二つのを加へた會意の字體。甲骨文では、雈、雚は、觀の意味に用ゐられてゐる。

雚を鸛の初文とする説もあるが、こふのとりには目立つた冠羽はないので、元はさぎ朱鷺ときなど別の鳥の象形であらう。

漢字多功能字庫

甲骨文、金文は、に從ひ、吅は聲符。甲骨文はあるいは三に從ひ、梟の類が鳴くさまと解く。雈と雚はもと一字で、梟の類を指す。吅は梟の兩目に象るとする學者もゐる(董作賓、趙誠)が、甲骨文には三口に從ふ形もあり、古文字に未だ口の形を眼睛を表すのに用ゐるものが見えず、疑はしい。戰國竹簡の雚字の上部の卝は亼に變形してゐる。

甲骨文での用義は次のとほり。

金文での用義は次のとほり。

戰國竹簡でも讀みて觀となし、見ることを表す。《郭店楚簡・六德》簡24-25雚(觀)者(諸)『𠱾(詩)』、『箸(書)』則亦才(在)矣(壴)。雚(觀)者(諸)『豊(禮)』、『樂』則亦才(在)壴(矣)。雚(觀)者(諸)『易』、『春秋』則亦才(在)壴(矣)。

『說文』雚、小爵也。段注爵當作雀。桂馥義證小當為水。雚の本義は梟であるが、水雀とする説も檢討に足る。

屬性

U+96DA
JIS: 2-91-83
JIS X 0212: 70-86

關聯字

雚に從ふ字を漢字私註部別一覽・隹部・雚枝に蒐める。