丰 - 漢字私註

説文解字

丰
艸盛𡴀𡴀也。从、上下達也。敷容切。
生部

説文解字注

丰
艸盛丰丰也。引伸爲凡豐盛之偁。『〔詩〕鄭風〔丰〕』子之丰兮。毛曰、丰、豐滿也。鄭曰、面皃丰丰然豐滿。『方言〔一〕』好或謂之妦。妦卽丰字也。从𤯓。上下𨔶也。上盛者根必深。敷容切。九部。

康煕字典

部・劃數
丨部・三劃
古文
𫵮

『集韻』符風切、音馮。丰茸、草盛貌。『說文』从生、上下達也。《徐曰》艸之生、上盛者、其下必深根也。毛氏曰、凡邦豐等字从此。

又容色美好貌。『詩・鄭風』子之丰兮。

『六書正譌』俗作、上畫从丿者、非。

部・劃數
屮部四劃

『集韻』敷容切。本字。本作𡴀。『說文』艸盛𡴀𡴀也。从生、上下達也。或作丰。

部・劃數
艸部四劃

『集韻』同。『說文』草盛丰丰也。

又下瞎切、音轄。草名。『揚子・方言』蘇、沅、湘南謂之䒠、从𦵯省。

廣韻

卷・韻・小韻
上平聲・鍾・峯
反切
敷容切

丰茸美好。『說文』本作𡴀。草盛𡴀也。從生上下達也。

卷・韻・小韻
上平聲・鍾・峯
反切
敷容切

同。

異體字

『康煕字典』の古文。

音訓義

反切
廣韻・上平聲・鍾・峯』敷容切
集韻・平聲一・鍾第三・𡴀』敷容切
『五音集韻・上平聲卷第一・鍾第三・敷・三峯』敷容切
官話
fēng
粤語
fung1
日本語音
ホウ(漢)
フウ(呉)
草の盛んに茂るさま。
みめよいこと。
風と通用する。

解字

白川

象形。草木の盛んに茂るさまに象る。

『説文解字』に艸盛んにして丰丰たるなり。生に從うて、上下達するなり。といふ。

金文の字形は禾の穗が高く伸びる形につくる。

周初の金文《康侯鼎》に康侯丰、寶𬯚彝を作るとある「康侯丰」は、『書・康誥』に見える「小子封」にあたる。(補註: 小子封は康叔封のこと。)

奉は苗木やつ枝を奉ずる形、豐は禾の穗を豆に盛る形で、豐滿の意がある。

藤堂

象形。草の穗が△型に茂るさまを描いたもの。

落合

會意。甲骨文は土盛り()に植物を植ゑた形。封の初文。當時は境界に植物を植ゑたため、領域の意味として封や邦の字義となつた。

甲骨文での用義は次のとほり。

  1. 領土の疆界。邊疆。《合集》24156貞、射封、[屮戈]方。
  2. くに。地方勢力を指して使用され、この場合の繁文は邦。甲骨文では主に敵對勢力に對して用ゐられ、邦方とも稱される。また數字を附して三邦方のやうに邦數を記すものもある。《東京大學東洋文化研究所藏甲骨文字・圖版篇》879・後半驗辭…子卜在𣬕…于漫、往來…王來征二邦方眔𠭯方…。
  3. 地名。《合補》7257癸丑卜行貞、今夕亡禍。在封。
  4. 祭祀名。《合補》6832癸巳卜子、封羊、用至大牢于掃壬。

繁文の封は植物を植ゑる手の形を加へた會意字で、金文で出現し、篆文で偏旁ともに變形した。

邦も金文で作られた字形で、意符としてを加へた形聲字、丰亦聲。

別字

甲骨文に既に手の形を加へた字形があるが、用法が異なつてをり、狩獵を意味する𥄲(補註: 网とに從ふ)とともに用ゐられることが多く、同じく狩獵を意味する。𥄲と組みあはせた合文(⿰𥄲封)もある。

《屯南》2170其𥄲、于東方封、禽。

【補註】落合は上述の字を丰と又に從ふとするが、字はと又に從ふ形。埶字條も參照のこと。

漢語多功能字庫

封の初文。甲骨文、金文は、土の上に樹を植ゑ、林木を以て境界とする形に象る(李孝定、郭沫若)。一説に丰は植物の根莖の肥大する形に象り、植物の茂盛することを表す(高田忠周、何琳儀、黃德寬)。

甲骨文での用義は次のとほり。

金文では人名に用ゐる。康侯丰鼎康侯丰乍(作)寶[阝尊](尊)。

《馬王堆漢墓帛書・五十二病方》第236行旦取丰卵一潰を、原整理者は讀みて「丰(蜂)卵」となし、蜜蜂の卵を指すとする。王寧は、王寧は修飾詞で、「丰卵」は大きく豐滿な卵のこととし、これに從ふべし。潰は割ること(參・陳劍)。朝に大きく豐滿な卵を取つて割ることをいふ。

傳世文獻では草木の茂ることを表し、引伸して豐かであることを表す。

また風に同じく、人の風格、風采を表す。

丰とは別々の字であり、混ぜるべきではない。

屬性

U+4E30
JIS: 1-14-6
𡴇
U+21D07
U+44A0
𡴀
U+21D00
𫵮
U+2BD6E

關聯字

丰に從ふ字

漢字私註部別一覽・丰部に蒐める。

其の他

丰を豐の簡体字に用ゐる。
別字。