礙 - 漢字私註

説文解字

礙
止也。从聲。五漑切。
石部

説文解字注

礙
止也。『列子・黃帝篇』作硋。从石疑聲。五漑切。古音在一部。

康煕字典

部・劃數
石部・十四劃

『唐韻』五漑切『集韻』『韻會』牛代切、𠀤音硋。或作。通作閡。南史引浮屠書作㝵。『說文』止也。又距也、妨也、阻也、𨹎也。『揚子・法言』聖人之治天下、礙諸以禮樂。

又『集韻』魚其切、音疑。礙𥗫、靑石。

又叶魚記切、音詣。『蘇轍・嶽下詩』山林無不容、疲苶坐自礙、自知俗緣深、畢老收闤闠。闠、求位切。

部・劃數
石部・六劃

『集韻』『韻會』𠀤牛代切、音艾。同。『玉篇』止石。

又『韻會』【列子・黃帝篇】雲霧不硋其視。【後漢・方術傳序】雖云大道、其硋或同。【南史】引浮屠書作、與硋礙同。別作閡輆、義通。

部・劃數
石部・八劃

『正字通』俗字。

簡体字として用ゐる。

部・劃數
寸部・五劃

『廣韻』五嘅切『集韻』午代切。𠀤與同。『說文』止也。本作礙。或作。【南史】引浮屠書作㝵、註、與礙同。

音訓

ガイ(漢) ゲ(呉) 〈『廣韻・去聲』五漑切〉[ài]{ngoi6}
さまたげる(妨礙)。さまたげ。

解字

白川

形聲。聲符は。疑は顧みて立ち止まり、凝止する形。

『説文解字』に止むるなりとあり、石などに遮られて、進み得ないことをいふ。

碍はその俗字。碍子の意には碍を用ゐる。

藤堂

と音符の會意兼形聲。疑は、躊躇つて、足を止めること。礙は、石が邪魔して足を止めること。

石と㝵(得。見附かる)の會意。行く手をさへぎるやうに見える石を表す。もと礙の異體字。

漢字多功能字庫

に從ひ聲。本義は阻止、阻擋(阻む、遮る、阻止する、邪魔する)。『列子・力命』獨往獨來、獨出獨入、孰能礙之。

障礙を表す。漢・揚雄『法言・君子』子未睹禹之行水與? 一東一北、行之無礙也。

妨礙を表す。南朝梁・簡文帝〈折楊柳〉葉密鳥飛礙、風輕花落遲。

牽掛(氣に掛ける、心配する、案ずる)を表す。『兒女英雄傳』第22回那時我身入空門、一身無礙、萬緣俱寂。

遮蔽を表す。唐・杜甫〈見王監兵馬使說近山有白黑二鷹〉之一鵬礙九天須卻避、兔藏三窟莫深憂。

屬性

U+7919
JIS: 1-67-8
U+784B
U+788D
JIS: 1-19-23
U+3775
JIS: 2-8-12